呼吸器内科・アレルギー内科
診療科・部門紹介
呼吸器内科・アレルギー内科について
気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患(COPD)・その他の慢性肺疾患・肺腫瘍性病変・炎症性呼吸器疾患・花粉症などの疾患を主に診察しております。
対象となる症状・病気・主な対象疾患
●気管支喘息
気道過敏性検査(アストグラフ法)による診断、血液検査による抗原検索を行い、抗原回避指導と吸入ステロイドを中心とした治療を行っています。また、ピークフロー測定や喘息日誌による自己管理の指導も積極的に行っています。
咳喘息などの慢性咳嗽の診断と治療も行っています。
●慢性閉塞性肺疾患(COPD)
肺機能検査・HRCT(高分解能CT)による早期発見に努め、禁煙指導・呼吸訓練・吸入療法を中心とした治療を行っています。
適応に応じて在宅酸素療法も行っています。
●その他の慢性肺疾患
結核後遺症による低肺機能、気管支拡張症、特発性肺線維症などの診断と治療を行っています。
●肺腫瘍性病変
気管支鏡・マルチスライスCTなどの検査を行い、呼吸器外科と連携をとりながら診療にあたっています。
●睡眠時無呼吸症候群(SAS)
自宅で検査可能なアプノモニターによりSASが疑われる方に1泊入院していただき、終夜睡眠ポリグラフ検査で確定診断を行っています。
治療としては、重症例には在宅での持続陽圧呼吸(CPAP)を行っています。耳鼻科、歯科とも連携を取り手術、マウスピースの装着など適切な治療法の選択に努めています。
●花粉症
血液検査により、抗原の検索を行い抗原回避の指導と、抗アレルギー剤 ・抗ヒスタミン剤による計画的な治療を行っています。
また重症例には、耳鼻科・眼科・皮膚科とも連携をとり適切な治療に努めています。
スギ花粉症には、減感作療法も行っています。
●ハチ毒アレルギー
ハチ毒によるアナフィラキシーについて説明し、アナフィラキシー補助治療剤(エピペン)の処方を行っています。
受診案内
<外来診療(午前中の再診のみの診察となります)>
-
月曜日 AM 北澤(再診のみ)
-
火曜日 AM 大坊(再診のみ)
-
水曜日 AM 北澤(再診のみ)
-
木曜日 AM 北澤・大坊(再診のみ)
-
金曜日 AM 北澤(再診のみ)
-
土曜日 休診