病院概要
病院紹介
病院理念
地域に密着した、親切で、思いやりのある病院
基本方針
盛岡友愛病院は、
1.患者さんに優しく親切に対応して信頼される病院を目指します。
1.良質な医療の提供と患者サービスの充実に努め地域社会に貢献します。
1.職員の和と熱意をもって経営の安定・発展に努めます。
盛岡友愛病院の概要
-
名称:医療法人友愛会 盛岡友愛病院
-
開院:昭和57年7月
-
所在地: 〒020-0834 岩手県盛岡市永井12-10
-
TEL:019-638-2222(代表)
-
FAX:019-637-3790
-
建物: 4棟 鉄筋コンクリート地下1階、地上8階建
-
建物延面積: 22.193平方メートル
-
敷地面積: 24,000平方メートル
-
駐車場: 700台分(無料)
-
許可病床数: 386床(内個室38室)
-
職員数:約550人
指定医療機関
-
保険医療機関
-
国民健康保険療養取扱機関
-
生活保護法指定病院
-
労災保険指定病院
-
結核予防法指定病院
-
原子爆弾被爆者一般疾病指定病院
沿革
-
1984年(昭和59年)
1月:医療法人友愛病院として開設(内科125床) -
1985年(昭和60年)
6月:224床に増床 -
1986年(昭和61年)
9月:西病棟増築、386床に増床 -
1991年(平成3年)
1月:医療法人友愛会 会長 小暮重信 就任 -
1993年(平成5年)
9月:会長 小暮重信 逝去/医療法人友愛会 副理事長 小暮信人 就任 -
1995年(平成7年)
1月:南棟(7階建)工事着工
12月:南棟完成(8階建 延10,246㎡) -
1999年(平成11年)
6月:療養型病床群病棟(東棟2階)開設 -
2000年(平成12年)
4月:訪問看護ステーション開設 -
2001年(平成13年)
6月:障害者病棟(西棟1階)開設 -
2003年(平成15年)
4月:病棟編成(7病棟)
5月:看護体制2.5:1承認/回復期リハビリテーション病棟(南棟6階)開設/障害者病棟(西棟2階)開設 -
2005年(平成17年)
3月:オーダリングシステム導入 -
2006年(平成18年)
4月:看護体制10:1承認
9月:指定居宅支援事業所ゆうあい開設/障害者病棟(東棟2階)開設/看護支援システム導入
12月:病院機能評価認定 -
2007年(平成19年)
1月:通所リハビリテーション開設
10月:ゆうあいの里 オープン
・ゆうあいの里クリニック
・通所リハビリテーションゆうあいの里
・デイサービスゆうあいの里
・有料老人ホームゆうあいの里 -
2008年(平成20年)
2月:CT更新 -
2010年(平成22年)
4月:DPC導入
12月:MRI更新 -
2012年(平成24年)
3月:病院機能評価認定更新
6月:駐車場200台分増設 合計700台 -
2013年(平成25年)
9月:南棟4階病棟、南棟7階病棟開設
11月:ゆうあいの街 オープン
・サービス付き高齢者向け住宅ゆうあいの街
・ゆうあいの街クリニック
・通所リハビリテーションゆうあいの街
・訪問リハビリテーションゆうあい
・訪問看護ステーションゆうあい
・居宅介護支援事業所ゆうあい
・訪問介護事業所ゆうあい -
2015年(平成27年)
4月:西棟完成(改修・増築工事完成)
6月:医療法人友愛会 理事長 小暮信人 就任
6月:緩和ケア病棟開設
9月:リハビリテーション科拡張
・ADL室 移動
・心臓リハビリ室 移動
・言語聴覚室 移設(東棟2階へ)、増設 -
2016年(平成28年)
3月:透析センター拡張(30床)
5月:病院長 遠藤重厚 就任
6月:地域包括ケア病棟開設 -
2017年(平成29年)
9月:回復期リハビリテーション病棟増床(計90床) -
2019年(平成31年・令和元年)
2月:回復期リハビリテーション病棟増床(計105床)
7月:医療法人友愛会 理事長・病院長 佐々木 達哉 就任
9月:回復期リハビリテーション病棟増床(計135床)